
こんにちは!りんです
今回は私が妊娠するまでに「思い切って辞めて良かった」こと7選をご紹介いたします!
さまざまな考え方があるかと思いますが、私の経験がどなたかの参考になれば嬉しいです。
ちなみに前回は妊娠するまでに「やって良かったこと」について12選ご紹介しました。気になる方はこちらからどうぞ。


妊娠するまでに「辞めて良かったこと」7選!
1|SNSを見ること


SNSを開いてみても友人・知人の投稿は可愛いお子さんの写真や楽しそうな日常ばかり。
それを見てあなたの心がほっこりと温かい気持ちになるのなら見続けてもいいと思うのですが、妊活中の方はなかなかそう思えない方も多いのではないでしょうか。
私は子供を失ってからは必要以上にプライベートのSNSは見なくなりました。正直言って、他人の日常なんてどうでもいい。
それよりも自分が楽しいと感じること、わくわくすること、癒されることに目を向けて過ごした方が1000倍有意義な時間を過ごせます。
私はSNS断ちしてよかったなと心から感じています。(仕事関係のSNSは別としますが…)
2|テレビやニュースを見ること


SNSと共通しますが、芸能人の妊娠・出産報告を耳にしたくなかったので見るのをやめました。
それだけでなくニュースはいつも私たちの不安を煽るようなことばかり報道していますよね。そういった情報に心を左右されたくなかったのです。
そのためお恥ずかしい話ですが、私は日本や世界で今何が起きているのかほとんど知りません。
本当にありがたいことに、それでも幸せに生きられています。
ちなみに旦那さんが毎日ニュースをチェックしているので、これだけは!という情報は旦那さん経由で知り、興味があればネットで調べるようにしています。
もともと夫婦でテレビを見る時間が少なかったので、この冬に思い切ってテレビの断捨離をしました!部屋が広くなってスッキリ、さらに自分がやりたいことに時間を使えて生活の満足度が上がりました。この話はゆくゆく記事にしたいと思っています。
3|友人や家族と連絡を取ること


必要以上に友人や家族と連絡を取ることもやめました。
友人とLINEしてもやっぱりお子さんの話題が中心で、必ず心がざわざわしてしまうのです。
なので私からは連絡はしないし、過去に深く傷付く言葉をかけられた人の連絡先は処分しました。
LINEのトーク履歴を下にスクロールすると、過去のやり取りが見れますよね。
知らぬ間にお子さんが産まれていて、アイコンがお子さんになっていることが。
それはそれはもうダメージ大!気にしないようにしても、数日引きずってしまう私。
それからはトーク履歴はよく連絡を取る人だけを残して、その他の人は「非表示」設定をしています。
友達リストも同じく、非表示設定をすることで、「たまたま見ちゃった…ショック…」というザワザワを防ぐことができるのでおすすめです。
家族とはいえ、性格の合う合わないがある


私は母親とどうも相性が良くない気がしています。
母のことは大好きだし、尊敬もしているのですが、考え方が合わなくて母と連絡を取った後に悔しくて悲しくて一人で泣くことが何度もありました。
また、私は姉・兄・妹の4人きょうだいです。みんなのことも大好きで大切に想っています。
しかし、あまりにも恵まれすぎている妹にどうしようもないほど嫉妬してしまったできごとがありました。
申し訳ないけれど未熟な私にはそれを受け入れることができませんでした。
比べる必要はないし、自分だって十分幸せじゃないかと頭では理解していても心が苦しい、辛い。
旦那さんに思いを吐き出すと
「心のままにしていいんですよ。相手に合わせてたら心がすり減っちゃうよ。」
と言ってもらえて、とてもとても心が救われました。
そんなことがあったので、大好きな家族でも無理をして返信すること、辛い時はこちらから連絡を取ることはやめました。
自分のこころを守る方が何よりも大切です。
回復してからの連絡でも全く遅くないですよ。
4|極端な食事制限をすること


妊活を頑張っている方の中には、食事制限をしたり努力されている方が多いと思います。
私も妊活のために栄養の勉強を始め、数ヶ月はストイックに食事管理をしていました。
初めは楽しみながらやっていたはずだったのですが、いつの間にか
「これだけ頑張っているんだから赤ちゃんもすぐに来てくれるはず!」
と、どこかで自分を追い込むようになっていました。
思うような結果が出ない日々が続き
「こんなに頑張ってる意味ってあるのかな…?」
と、頑張りすぎてピンピンに張られていた糸がプツンと切れました。
それからは近所の新しいケーキ屋さんに行って美味しいスイーツを夫婦で楽しんだり、控えていた大好きなパンを週に1回食べてもいいことにしたり、食事制限をゆるめて自分に楽しみを与えることに。
罪悪感がなかったわけではないですが、それよりもストレスが減り、夫婦での楽しい時間が増えたことが精神的にもよかったと思います。
妊娠した周期も食事のバランスには気をつけつつ、友達とカフェに行って大好きな甘いものも我慢せずに食べ、リラックスして過ごしていたら妊娠が判明しました。
5|仕事と副業


専業主婦になる前は、お客様のまつげにマツエクを付けたりまつげパーマをかけたりする「アイリスト」という美容のお仕事をしていました。
仕事自体は楽しくてお客様にも恵まれやりがいも感じていましたが、とても神経を使うため仕事が終わる頃にはぐったりする日も多かったです。
私はおそらくHSP(繊細さん)タイプなので、お客様のちょっとした動作や言葉にもいちいち反応してしまい、精神的にも疲れてしまいました。また、妊活に集中したい気持ちが強くなり退職を決意。
仕事を辞めてからはしばらくネットで自身のサービスを販売する副業に専念していましたが、自分の将来やりたいことと方向性がズレ始め、ストレスに感じるようになったので思い切って辞めました。
妊活のために仕事を辞めたのに、副業で頑張りすぎていたのもよくなかったなぁと思います。
自分の時間を大切にして、行きたいところに行ったり日々を楽しむようにしていた頃に妊娠が判明しました。
6|排卵誘発剤のクロミッド


妊活を再開して8周期目〜11周期目の間、排卵誘発剤のクロミッドというお薬を服用していました。
個人差はありますがクロミッドの副作用の一つとして、頸管粘液が少なくなる傾向があり、私はそれに当てはまりました。
そこで医師と相談し、妊娠した周期はクロミッドをやめてフェマーラという副作用の弱いお薬をいただいたのですが、色々ありまして結局服用しなかったのです。


その結果、自然排卵周期で妊娠することができました!
排卵誘発剤を服用しなかった周期は頸管粘液の量が多くて違いが明らかでした。



きっと精子が卵子まで辿り着きやすい良い環境だったのだと思います。
7|香料が入っているもの
レベッカ・フェットさんの「すべては卵子がきめて
こちらも妊活に悪影響を及ぼす可能性があるとのことで、家の中から香料の入っているものはなるべく処分しました。(中にはフタル酸エステルフリーと書かれているものもあるので、気になる方は購入時にチェックしてくださいね)
洗濯洗剤
匂いの強い洗剤と柔軟剤を辞めて、今はファーファの無香料洗剤と柔軟剤を使っています。
ガンコな汚れでなければ十分きれいになるし、柔軟剤の効果でタオルがふわふわになって感動…!!



めちゃ気に入った!
これは使い続けたいと思っています。


食器用洗剤
以前まではシャボン玉EM食器洗い液体せっけんを使用していたのですが、とにかく油汚れが落ちなくてベタベタ残るのが気になっていました。
そこでヤシノミ洗剤に変更。こちらは軽めの油汚れなら簡単に落とせて使用感も良かったので使い続けています。


フライパンなどの強めの油汚れは、キュキュットの無香料を使っています。


洗顔
現在妊娠中ということもあり、無香料かつお肌に刺激の少ない洗顔料を探して見つけたのがカウブランド 無添加うるおい洗顔


美容科学者のかずのすけさんのブログもチェックして、これなら安心して使えそうだと判断しました。
泡立てネットを使うと少量でももこもこの泡ができ気持ちよく洗顔できます。



洗顔後のお肌がつっぱる感じもなし!
値段もお手頃なのに1本1ヶ月半くらい持つので(夜だけ使用)コスパもよく気に入っています!
妊娠するまでに「やめて良かったこと」のまとめ
\妊娠するまでに「やめて良かったこと」/
- SNSを見ること
- テレビやニュースを見ること
- 友人や家族と連絡を取ること
- 極端な食事制限をすること
- 仕事と副業
- 排卵誘発剤のクロミッド
- 香料が入っているもの
やっぱり一番は自分のこころの安定を優先させることが大切だと思います。
ざわついたり、苦しい気持ちになるなら一旦離れる、手放す。
こころが落ち着くことや癒されること、ワクワクすること、楽しいことに目を向けてみてくださいね。
赤ちゃんを望む全ての方に、元気な可愛い赤ちゃんを抱っこする日が訪れますよう願っています。♡

