
お久しぶりの更新となりました、りんです
前回妊活ブログを3月に更新して以来、約10ヶ月ぶりの更新となってしまいました…!
その間に、ついに念願の赤ちゃんを授かることができました(;;)♡ 現在妊娠7ヶ月です。(2023年1月)
私の場合は、クロミッドの服用をやめた周期にタイミング法で授かることができました。
今回はそちらについて私の経験談を記録していきたいと思います。
妊娠までの時系列
クロミッドをやめた理由
もともと私は排卵するまでに時間がかかる体質(生理周期28〜45日)で、その月により排卵日にばらつきがあるため非常にタイミングを合わせにくい状態でした。
排卵を早めて妊娠の可能性を上げるために、妊活 周期目からクロミッドを服用することに。
結果としては、クロミッドを初めて服用した周期は服用しなかった前の周期よりも8日間も早く排卵してくれました!



排卵が早まった!!
嬉しい!!!
その後も3ヶ月クロミッドの服用を続けました。
生理開始から約15〜17日に排卵という状態をキープしてくれていたので、毎月しっかりタイミングを合わせられていたのですが、なかなか思うような結果が出ず・・。そこで先生から



クロミッドの副作用で頸管粘液が少なくなることもあるから、それが原因で精子が卵子までたどりつけていないのかもしれません。もし今回もまた生理が来てしまったら、次周期はお薬を変えてみるのもいいかもしれませんね。
と提案されました。
そして妊活を開始して12周期目。
先生からクロミッドの代わりにフェマーラというお薬をいただきました。



フェマーラは今年の4月から保険適用されるようになった排卵促進剤です。クロミッドに比べフェマーラは頸管粘液が減りにくいので、今回はこちらで様子を見てみましょう。



はい!
フェマーラ服用後の妊娠率も高めだと聞いて、わくわくドキドキ。今回赤ちゃん来てくれるかな?
わくわくも束の間、一気に不安に襲われる
フェマーラのお薬のしおりに目を通すと、このようなことが記載されていました。
海外において,適応外として
http://www.jsrm.or.jp/announce/yakuzaikankei_5.pdf
妊娠前及び妊娠中に本剤を投与された患者で奇形を有する児を出産したとの報告がある。



妊娠前って・・今の私の状況で飲んでいいものなのか・・???!婦人科の先生が処方してくれてるんだから大丈夫のはずだよね・・??
既にクリニックを出た後だったので、先生に質問するにもできず・・
電話をして聞けばよかったのでしょうけど、チキンな私は質問を諦めてネットの情報を調べまくりました。
第一子が先天性の病を持っていたこともあり、胎児に影響がありそうなことは極力控えるように生活していたので非常に敏感になっていたのです。
ネット上では同じように不安に感じていながらも、主治医が処方してくれたものだから服用したという方が多い印象でした。
服用するべきなのか旦那さんと一緒に悩みに悩み・・私たちは「今回は服用しない」という選択をしました。
今回また生理が来てしまったら、改めてフェマーラの副作用について先生から詳しくお話を聞いて今後服用していくかを判断することにしました。
4月に保険適用されたばかりのお薬ということもあってか、そこまで情報量がなかったことも不安材料となりました。
後日先生からは・・
後日クリニックへ行った際、先生に「不安だったのでフェマーラを服用しなかった」と伝えると・・



妊娠中に服用するとそいうった可能性があるということで、妊娠前に服用するのは全く問題ないけれど、不安があるうちは無理して服用しなくて大丈夫ですからね。



ううう、ありがとうございます。(泣)
相談もせず自己判断したので怒られるかな・・とビクビクしていたので、先生の優しい言葉が染みました。
というわけで12周期目はお薬は使わずに自然排卵でタイミングをとることとなりました。
クロミッドをやめたら
クロミッドをやめたら排卵もまた遅くなるんだろうなぁと思って、今回はとことんのんびり過ごすことに。
すると、D11に伸びおりが出始め、なんとクロミッドを飲んでいた周期と変わらずD16に排卵したのです!
伸びおりが出始めたころからタイミングを取っていたので一安心でしたが、これにはびっくりしました。
個人的な考えですが、3月末で仕事を辞めて4月から専業主婦となり、仕事のストレスが完全になくなったので排卵しやすくなっていたのかな?と思いました。だとしたら、もしかしたら3月から開始したクロミッドの必要はなかったのかもしれないですね。結果論なので実際のところは分かりませんが・・。
クロミッドの服用・なしの違い(私の場合)
・クロミッド服用中→排卵2〜1日前にだけ伸びおりあり
・クロミッドなし→排卵5日前に粘着質な伸びおり、その後排卵まで水分量の多い織物がたくさん出る
この違いは本当に明らかでした!
クロミッド服用中は、子宮内の潤いがなく、頸管粘液も少なかったので先生がおっしゃっていたように精子くんが泳ぎにくい状態だったんだろうなぁ・・。
自然排卵だと潤いと頸管粘液の量が違いすぎてびっくり。
精子くんたちもスイスイ元気に泳げて卵子ちゃんのところにたどり着けたんですね。
自然周期で赤ちゃんを授かることができました!
クロミッドをやめ自然に任せてタイミングを取った結果、念願の第二子を授かることができました!(嬉泣)
第一子出産後、生後45日で娘とお別れをすることとなり人生のどん底を経験し・・
またすぐにでも我が子に会いたい!と思っても第一子を帝王切開で出産したためすぐには妊活を再開できず。(最低でも半年は開けるように言われています)
体質改善をしながら半年間を過ごし、ようやく妊活再開!でもなかなか思うような結果が出ず。
毎月生理が来るたびに心が折れ、次の排卵までに心の状態を復活させ、期待してタイミングを取るがまた撃沈。
SNSを見るとお子さんの投稿ばかりなので距離をおき、芸能人の妊娠出産報告も耳にしたくないのでテレビやネット情報も遮断しながら、自分の心が穏やかでいられるように過ごす日々。
は〜こうして文章にするとめちゃ暗いですね。苦笑
今回クロミッドを服用しなかったことが私にとっては妊娠に繋がる要因だったのかもしれませんが、そのほかにも色々と自分なりに取り組んでいたことがあったので、そのあたりも近々書いていこうと思います。
ずっとずっと待ってた赤ちゃん。私たちのところに来てくれて本当にありがとう。
お腹の中にいてくれる期間も残り3ヶ月ほど。大切に過ごしたいと思います。(*˘︶˘*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんの元へ可愛い元気な赤ちゃんが来てくれますように願っています。*



